現在、ギブアップの会がオフラインで提供しているものは、定例ワークショップだけでしたが、新しく個別ガイドというものをやっていくことにしました。

それに伴って、他の試みもやっていこうと思っています。
定例ワークショップのほうも、内容はそのままではありますが、違った形で提供していく方向でいます。まずは、タイトルのとおり、個別ガイドというサービスを始めました。
(個別ガイドというサービスの詳細は、該当ページをご覧いただければ、と思います。)

ですので、サイトにおいて、今まであったページなどの変更もあったりしますが、ご了承くださいませませ。

・きっかけ
定例ワークショップでお会いした方々だけでなく、それ以前にもいろいろな方々にお会いしてきた中で、みなさんに大抵共通した問題点があることやプロセスにおけるマイルストーン的なものの発見があり、それらを上手い具合にお一人お一人に伝えられたらいいな、と思ってきました。

私が望むのは、とにかくお一人お一人が不必要な苦しみを通過せずに、直接体験してもらいたい、ということです。そうすれば、自ずとわかるからです。

個別ガイドでの私の役割は、方向を指し示し続けることになります。
残念ながら、歩まなければいけないのは、お一人お一人で、それは代わってはあげられませんが、道を指し示し、励まし続けることが私の役割となります。

私自身の例で言えば、道中、極力だまされたくなかったため、誰にも相談せず、一人きりで歩んでいましたが、何度砂を噛む思いをしたか数え切れません。少なくとも、自分自身が歩んでいる道のりが間違っているのか?ちゃんと正しいところに行こうとしているのか?この不可解なメッセージの意味は、何なのか?そういうものに対して、答えをもたらさなくとも、道を照らし出してくれる方が身近にいたなら、どんなに救われるだろう?と幾度となく感じていました。

そして、定例ワークショップなどを通じて、やはりやったほうがいい、とわかりましたので、始めた次第です。

コンテンツを作ったばかりですので、今後、若干の修正があるかと思いますが、そのときは、またお知らせさせていただきます。

ではでは。

ちー。